2月3月の発熱外来診療について、4月の花壇の様子
- 樋垣 諒
- 2022年4月14日
- 読了時間: 1分
こんにちは
まだ落ち着くことのないコロナ感染症ですが、亀岡でも多数の感染者がでた2-3月に当院を受診されたかたの検査結果について調べてみました。
2月 | 4歳以下 | 5-9歳 | 10代 | 20代以上 | 合計 |
陽性率(%) | 31.3 | 66.7 | 81.0 | 42.9 | 59.3 |
みなし含む陽性率(%) | 47.6 | 73.7 | 82.6 | 77.8 | 70.4 |
3月 | 4歳以下 | 5-9歳 | 10代 | 20代以上 | 合計 |
陽性率(%) | 22.7 | 57.1 | 64.7 | 62.5 | 47.5 |
みなし含む陽性率(%) | 32.0 | 66.7 | 80.6 | 85.0 | 66.0 |
検査は抗原検査になります
陽性率:陽性者/検査件数
みなし含む陽性率:陽性者+みなし陽性者/検査件数+みなし陽性者
検査数は表示しておらず、10歳未満を4才以下と5才以上とで分けていますが、どの枠でもそれほど合計の検査数は変わりません。みなしは基本的には陽性になった家族のかたになりますので、世帯でのリスクを考えるのであれば通常の陽性率が参考になりそうです。
10代の方では普段あまり熱を出すことが少ないこともあるのか、陽性率は高かったです。儀逆に乳幼児では結構な発熱が続いていてもコロナではないことが多く陽性率は低かったですね。
4月になり、花壇の花々が咲きだしてきましたので、少しずつ掲載させていただきます。
去年末に花壇を作って、ビオラ、アネモネ、チューリップを植えておいたのがきれいに咲きだしています。