top of page

当院で扱っている治療や検査などについて

  • 執筆者の写真: 樋垣 諒
    樋垣 諒
  • 4月23日
  • 読了時間: 3分

こんにちは

今日は当院で行っている取り組みについて案内させていただきます

特に、ちょっとマイナーでこういったこともやっているのかということについて情報発信させていただければと思います。

適宜更新していきますので、たまに見てみてください。

2025.4.23最終更新


  • 舌下免疫療法

    こちらは開院当初からご案内させていただいていますが、再度ご案内です。ダニアレルギーとスギ花粉症をターゲットにした治療で、内服薬を毎日続けることで体質改善を行いダニやスギ花粉への免疫をつけていきます。小児、成人どちらの方でも行っていただけます。最近需要がだいぶ増えてきていますが、小児科ということもあってなかなか成人のかたは増えていません。結構穴場です。親子でされている方も多いのでぜひ一度ご相談ください。特にスギ花粉症の方は6月から治療開始できます。保険適応です。


  • スポットビジョンスクリーナー

    弱視を発見する検査です。数年前から亀岡市では3歳半検診で導入がされていますが、当院ではそれよりも前から導入していました。弱視は早期発見するほどより治療にてきしていますし、当院では1歳頃から検査が可能です。症状がはっきりしないことも多いのでなにか不安があれば一度ご相談ください。保険適応可能です。


  • 睡眠時無呼吸症候群検査

    睡眠中に呼吸が止まっていたり、いびきがひどい方などを対象にした検査です。検査会社から郵送で機材を借りて、自宅で検査できますので非常に手軽な検査です。扁桃腺が大きい、普段からいびきがひどい、呼吸が止まっている感じがするなど不安がある場合はご相談ください。

    異常所見などがあった場合は適切な医療機関に紹介させていただきます。保険適応可能です。


  • BabyD200 ビタミンD製剤

    赤ちゃん用のビタミン剤です。ビタミンDは日光に当たることで体内で合成されますが、近年の乳幼児はビタミンD不足が指摘されておりそれを補充する目的です。秋冬など特に日照時間が短い季節などは特におすすめですが、そうでなくても1年中摂取していただけるほうが良いと思います。市販でもありますが、医療機関専売品のほうがより高濃度で効率的です。自費購入1900円になります。


  • アブリスボ 妊婦用RSウイルスワクチン

    最近始めたところです、まだ発売から1年程度(2025年4月時点)と新しい薬になります。詳しくは別ページを確認していただきたいですが、妊婦さんに予防接種することで生まれてくる赤ちゃんにRSウイルスへの抗体を分けてあげることができます。RSウイルスは1歳までは発症するとこじれやすい病気ですので、ぜひ生まれる前のプレゼントとしてご検討ください。自費接種29000円になります。


  • 年長児の不活化ポリオ、3種混合ワクチン

    年長さんといえばMRワクチンとおたふくワクチンが有名ですが、それらに加えてこの2つの接種もご検討ください。特に最近流行が見られる百日咳や怪我などの時に問題となる破傷風などは3種混合ワクチンに含まれています。小さなお子さんがいるご家庭やわんぱくなお子さんなど、なかなか浸透しないタイミングのものですがこれを機会に一度ご検討ください。いずれも年齢制限はありませんので、小学生以上や成人でも接種可能です。自費接種ポリオ8000円、三種混合4200円になります。


  • 点鼻インフルエンザワクチン フルミスト

    去年度初めて実施させていただきました。件数は多くはありませんでしたが、利用していただいた方には概ね好評だったと思います。また今年の秋には案内していきますので、去年興味はあったが利用されなかった方はぜひご検討ください。自費接種です。次回価格未定。



  • 以後適宜追加していきます。よろしくお願いします


ひがき小児科医院

住所 621-0831 京都府亀岡市篠町森東垣内1−11

​電話 0771-22-5399

ひがき小児科医院.jpg

Copyright (C) 2020-2024 ひがき小児科医院  All Rights Reserved

bottom of page