インフルエンザ予防接種の予約について
- 樋垣 諒
- 2020年9月15日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年10月30日
10月30日修正
10月30日現在すべての予約の受け付けを終了しています。
本年度は1回目が3500円、当院で1回目の接種をされた場合2回目が3000円になります。一般的な推奨は6ヶ月-13歳未満は2-4週間をあけて2回、13歳以上では1回の接種です。13歳未満の方はなるべく2回の接種をしましょう。
また以下の問診票をなるべくご利用くださいますようよろしくお願いいたします。
今年は新しく開院してはじめてのインフルエンザの予防接種となり、接種できる人数に制限があるため小児とその同居家族のみの接種としています。またコロナウイルス感染症の対策も含めて、できる限り密にならないよう対策を取りながら実施していくため、患者さんにはご迷惑をおかけしますがご協力の程よろしくお願い致します。
接種時間について
9時~12時までと16時30分~19時までは通常の診療時間の間で接種可能です。
16時~16時30分までは予防接種のみの時間帯になります。
予約に際していくつか注意点がありますので、最後までしっかりと読んで頂き、予約していただきますようよろしくお願いいたします。
1ヶ月以内の範囲で予約が可能です。1回目の予約時に2回目の予約が可能です。
ご予約はお子様のお名前でおとりください。成人の方のみでのご予約はできません。1回の予約で5名分まで予約可能です。
必ず問診票は事前に記入をお願い致します。
1.
1回目の接種日を1ヶ月以内の範囲でインターネットから予約ができます。それよりも先の日程はお取りできません。ただし、1回目の予約時に同時に2回目の予約が可能です。13歳未満の方には基本的には2回接種が可能なよう確保を行っていきますので予約後のキャンセルはできるだけご遠慮ください。電話予約では接種できる時間に制限がある可能性がありますのでなるべくインターネットからご予約いただきますようよろしくお願い致します。
2.
お子様の名前でログインし、ご予約を取っていただき、その際に同時に接種を希望される方の氏名・年齢の登録をお願いいたします。成人・高齢者の方のみでのご予約はお取りできませんので、ご家族の方で接種を希望される方は一緒にご予約をお願いいたします。また1回の予約で5名分まで予約可能です。それ以上をご希望の方は電話にてご相談ください。
3.
当日は必ず事前に問診票を記入した上で自宅で体温を測定してからお越しください。当日来院してからの記入になりますと非常に時間がかかってしまいます。問診票は記事上部からダウンロードできますので、印刷してご利用ください。また印刷が困難な方は事前に問診票を取りに来ていただけますと幸いです。
以上、ご来院の前にお読みいただき、ルールを守って予約していただくよう、よろしくお願いいたします。